
PERSONS
百貨店を愛着・自己実現・コミュニティ・
発見を通じたソーシャライジングの場にしたい。
「ロマンとソロバン」を胸に抱いて、
新しい地域の店舗を育てていく。
百貨店を愛着・自己実現・コミュニティ・
発見を通じたソーシャライジングの場にしたい。
「ロマンとソロバン」を胸に抱いて、
新しい地域の店舗を育てていく。
本社の経営企画部で地方郊外店の再生に取り組んでいます。地方郊外都市の店舗には人口減や高齢化、市場縮小など、現代ならではの課題があります。私の仕事はその環境分析からストアプラン、事業損益試算を作りそれに基づいて、他部門と連携しつつ計画を推進していくことです。でも、これは都心から数字を見て地方を勝手に改革してもうまくは行きません。とにかく現地に足繁く通い、顔を突き合わせて人とつながり、その地域の実情を知ることが大切です。地域には多くのユニークな人達がいますが、地元の知恵だけでは解決できない課題もある。そこに私たちが持つ知識やマーケティング能力、百貨店という場の力を合わせ、お互いの課題解決を具現化していく仕事に取り組んでいます。
百貨店を愛着・自己実現・コミュニティ・発見を通じたソーシャライジングの場にしたいです。たとえば、地域の人たちが店の一部をDIYしたり、同じ趣味の人たちが集う場を創ったり、チャレンジショップを仕掛けたり。 都市には地域ごとにディープな文化があり、まだまだ地元の人も知らないモノやコト、ユニークな才能を持つ人など多くの宝物が眠っています。 それら地域の宝物を見える化し、お客様個人が関わりを感じる「Made by 地元」のような売場や店づくりをしたいです。長期的に見ないとお金につながらない可能性もありますが、百貨店を「毎日通いたい自分たちの店」としてご認識いただき、来店頻度の高い場所として売り上げを育てていきます。今後は、各企業が取り組むDXにより商圏が拡大するチャンスもあります。ロマンとソロバンを意識しながらできる仕事は、難しさとやりがいがあります。
ライフワークの離島めぐりで日本最西端の与那国島へ行きました!(訪れた離島は130近くになりました)
読書が趣味で、興味ある領域の本を漁りすぎて本棚がエライことになってます。(しかもこれの倍以上のマンガが別の部屋にあります…)
大西 則好 Noriyoshi Onishi
株式会社大丸松坂屋百貨店 経営企画室 経営企画部
柏木 敏弘 Toshihiro Kashiwagi
JFRこどもみらい株式会社 社長
木村 光 Hikaru Kimura
株式会社大丸松坂屋百貨店 営業本部 営業企画室 VMD担当(東京店担当)
金 雪梅 SETSUBAI KIN
株式会社大丸松坂屋百貨店 業務本部 総務部 コンプライアンス・リスクマネジメント担当
秀島 麻友子 Mayuko Hideshima
GINZA SIX リテールマネジメント株式会社 プロモーション・サービス部
小井 智矢 Tomoya Koi
株式会社パルコ
プロジェクト開発部
村田 俊介 Shunsuke Murata
株式会社大丸松坂屋百貨店 デジタル事業開発部
村川 佳織 Kaori Murakawa
J.フロント リテイリング株式会社 経営戦略統括部 経営企画部
※所属部門は取材当時のものです