写真

PERSONS

自分の今いる場所や環境で


自ら「好き」を見つけられる人は、


「好き」をエネルギーにできる人。


悩んだ時は「ワクワク」する方を選ぶこと。

Mayuko Hideshima

  • 2009年入社
  • 文学部英文学科
  • GINZA SIX リテールマネジメント株式会社
  • プロモーション・サービス部
2009年
大丸神戸店 住文化用品部 洋食器・調理用品売場カウンターでの接客・販売/食器チームのリーダー・デコレーター
2011年
大丸神戸店 営業推進部 販売企画担当 販売計画の立案、担当部門のプロモーションの企画立案・実行
2012年
本社 営業本部 営業企画室 営業企画部 関西販売促進担当(大丸神戸店担当) 大丸神戸店 販売企画の担当に加え、関西4店舗共同企画(うふふガールズほか、婦人服の販促)のリーダーを担う。
2015年
大丸神戸店 営業推進部 販売企画担当 販売計画の立案、担当プロモーションタームの企画立案・実行
2016年
本社 営業本部 営業企画室 営業企画部 販売促進担当 全社プロモーションの企画立案、大丸創業300周年企画の立案・実行、デパコス新編集WEBメディアの新規立ち上げ
2019年
GINZA SIX リテールマネジメント株式会社 プロモーション・サービス部へ出向
写真

現在の仕事・ミッションについて

いま現在勤務しているGINZA SIXは、株式会社大丸松坂屋百貨店、L キャタルトン リアルエステート、住友商事株式会社の3社が共同出資し、運営している企業です。ここは百貨店とはまた成り立ちが違う商業施設で、私はその商業運営室のプロモーション・サービス部のなかでメディア・宣伝のプランニングから制作までを担当しています。内容は紙媒体・デジタル媒体(WEB・SNS)を活用したプロモーション企画の立案~運用、雑誌社やWEBメディア等のタイアップ企画の実施など。社員数が30名強とミニマムな組織なので、百貨店時代のプロモーションよりも担当領域が広いですね。いわゆる広告宣伝のほか百貨店では別の専門チームが担当する装飾、吹き抜けなどのアートの入れ替えなども含めてプロモーションの担当分野になっています。

写真

今後の目標について

立派な目標ではないのですが、私も含めて人々が漠然とした不安を抱える毎日の中でひとときでも、少しでも、身近に「ワクワク」と感じていただけるような企画を生み出し、伝え続けられるといいなと思っています。私が入社した当時はバイヤーなどモノに特化する仕事が重視されている時代でしたが、私はむしろモノをどう魅力的に伝えるか、どう企画を組み立てたらお客様に商品や人を身近に感じてもらえるかを考えるほうが好きでした。イチから企画編集して最後のアウトプットのところまで繋げられる、そこに自分らしい「ワクワク」を加え、お客様に伝えられることがプロモーションの楽しさです。私の母は大丸神戸店が大好きなお客様のひとりで、普段彼女に仕事の話は一切しませんが、私の企画を実施したとき、2度ほど「あなたの企画でしょ?」と気付いてくれたことがあって。自分の企画でお客様がどのように感じてくださったか、反応が目に見えるととても嬉しいし、大きなやりがいになります。だから、常に回りの人の様々な意見を聞き、世の中でなにが注目されているか、心が動いたことなどをすべてメモして、それを掛け合わせていくことで、あたらしい企画を生み出しています。そのために、これからも私生活と仕事の垣根を超えて私は「ワクワク探し」を続けます。

学生の皆さんへのメッセージ

私は仕事で悩んだ時は「ワクワク」する方を選ぶようにしています。様々な悩みや選択肢がある中で、自分の大切にしている基準でぜひ進む道を選んでください。また、自分の今いる場所や環境で自ら「好き」を見つけられる人は、「好き」をエネルギーにできる人だと思います。たとえば、プロモーションの仕事は言葉だけ聞くとすごく楽しい仕事に感じると思いますが、その8割が社内調整、社外とのコミュニケーション、残りの2割が企画の領域です。ですが、その中で企業や部門としてのミッションと自分のやりたいことをどう擦り合わせて企画化するかが一番おもしろい部分でもあります。異動や役割が変化していく中でも様々な課題や状況を前向きに考えて、調整も含めて双方向的なコミュニケーションをしつつアウトプットできるような方と、ぜひ一緒に働きたいなと思います。

代表的な1日のスケジュール

9:30
出社・社全体での朝礼、メールチェック
10:00
公式WEBサイト・アプリの更新および確認、公式Instagramのチェック
11:00
WEBメンバーのチームミーティング、WEB更新スケジュールの確認、WEB内容の進捗確認
12:00
ランチ
13:00
プロモーション・サービス部内ブレストミーティング
15:00
社外取引先との打合せ、企画書等資料作成、各種媒体・WEBページの校正確認
19:00
帰社

FAVORITE

普段使っている大切な一式。左上から、手帳(好きな現代美術家・内藤礼さんポストカード入)、アイディア整理ノート(スマホにアイディアをメモ!こちらで手書きで整理。)、名刺入れ、マスクミスト(コロナ禍の気分転換!)、MM6ペンケース、校正用フリクションペン(すぐにインクがなくなるほど毎日校正確認をしています)、ミントリップクリームです。

写真

WORK

過去に私が担当した媒体物。大切な私の作品たちです。

写真

OTHERS

※所属部門は取材当時のものです