
PERSONS
ひとつでも多くのことを経験・学習し、
プロジェクトを引っ張って行ける
開発担当となることが目標。
ひとつでも多くのことを経験・学習し、
プロジェクトを引っ張って行ける
開発担当となることが目標。
私は現在、グループ企業の株式会社パルコへ出向し、名古屋・栄地区の開発プロジェクトを推進するプロジェクトリーダーを担当しています。業務内容は、大規模なプロジェクト全体を他社の不動産デベロッパーや建設事業者とコントロールしながら方針策定、取引先との折衝、共有ミーティングの設定や運営、チームの連携支援などです。不動産開発は、街が生まれ変わるジャンプの前のジッとかがんでいる期間が長い仕事です。折衝が多いので、自分自身の勉強はもちろん、周囲との共有のための確認や質問、自分なりの方向性の発信が必要になります。また、パルコは百貨店の不動産開発とは異なり、不動産開発が主幹業務のため、建築やMD、店舗のレイアウトやデザインなど専門性の高い人達が多く、皆さん知識と経験がとても豊富です。しかし私自身が異動したばかりで、様々なスキルや専門性が高い知識を持っていないとコミュニケーションが難しい。まだ未熟ですが、とにかく勉強し、自分が精一杯やろうとしている姿を見て、他の人たちが協力してあげようと動いてくれているときは、ありがたく嬉しいです。
不動産の分野に携わるのは、入社時からの目標でしたが、思っていたよりはるかに早くそのキャリアを歩めています。しかし大規模開発のプロジェクトリーダーという役割を担ってはいるものの、経験や知識が浅く、チームの皆さんから教わるばかりで、まだまだ取りまとめが出来るほどのレベルに至っていないというのが現状です。そのため、ひとつでも多くのことを経験・学習し、プロジェクトを引っ張って行けるリーダー、開発担当となることが私の目標です。また、もう少し先に達成したい目標もいくつかあります。1つ目は、建築やデザインなどの分野に挑戦することです。2つ目は最終面接でも話したのですが、私の故郷の和歌山に不動産や商業施設をつくるという形で戻り、地域活性化の音頭を取れる、地元に貢献できる人財になること。自分が現在学んでいることがそうして還元できたら嬉しいです。だからいま、若手のなかではすごくいい経験をさせてもらっていると思います。
会社の会議、外出時等、どこで仕事をする時にも欠かさずこのセットを持ち歩いています。 最近は特にTV会議等も増えたため、iPadとPCを併用して使うことが多いです。 揃っていないと少し不安になるので、自分にとってのお守りみたいな感じになっています。
最近、会社のカジュアル化が進んでいるためネクタイを締めることも減ってきていますが… ネクタイを締めると同時に気持ちも引き締まるため、ネクタイは常に欠かさず持つことにしています。 特にこの3点は気に入っていて、少し気分を上げたい時に使用しています。
大西 則好 Noriyoshi Onishi
株式会社大丸松坂屋百貨店 経営企画室 経営企画部
柏木 敏弘 Toshihiro Kashiwagi
JFRこどもみらい株式会社 社長
木村 光 Hikaru Kimura
株式会社大丸松坂屋百貨店 営業本部 営業企画室 VMD担当(東京店担当)
金 雪梅 SETSUBAI KIN
株式会社大丸松坂屋百貨店 業務本部 総務部 コンプライアンス・リスクマネジメント担当
秀島 麻友子 Mayuko Hideshima
GINZA SIX リテールマネジメント株式会社 プロモーション・サービス部
小井 智矢 Tomoya Koi
株式会社パルコ
プロジェクト開発部
村田 俊介 Shunsuke Murata
株式会社大丸松坂屋百貨店 デジタル事業開発部
村川 佳織 Kaori Murakawa
J.フロント リテイリング株式会社 経営戦略統括部 経営企画部
※所属部門は取材当時のものです